のぶ:デンタルクリニックのブログ

ホームホワイトニングで効果持続

投稿日:2017年4月6日

カテゴリ:ホワイトニング 未分類

4月になり、新年度をむかえる方も多いと思いますが、この機会に歯をきれいにしたい白くしたいと思う方も多く、PMTCやホワイトニングの予約が連日入っています。 院内でオフィスホワイトニングをした後に、1日でも長く白さを保ちた […]

>続きを読む

クリーニングとホワイトニング

投稿日:2017年4月3日

カテゴリ:ホワイトニング

患者さんから歯を白くしたいという問い合わせが数多く寄せられます。 そのなかでいつも混同されるのが、「クリーニング」と「ホワイトニング」です。 簡単に言えば、クリーニングというのは歯のお掃除のことで、原則的に保険の治療の範 […]

>続きを読む

妊婦さんの口腔ケア

投稿日:2017年3月29日

カテゴリ:セルフケア

  妊婦さんはより口腔のケアが大切になっていきます。 妊娠により女性ホルモンの分泌が急激に高まって口腔内には様々な変化が生じてきます。 女性ホルモンの増加により歯周病菌とくにPi菌が増殖しやすくなり歯垢の悪性も […]

>続きを読む

歯磨きのセルフケア

投稿日:2017年3月27日

カテゴリ:セルフケア 予防歯科

虫歯、歯周病を防ぐために最も大切、かつ簡単にできることはご自分でされる歯磨きです。 もう虫歯の治療終わったし…と放置するのではなく、また虫歯、歯周病にならないように気をつけていただくことが大切なのです。 歯磨きに必要なも […]

>続きを読む

審美的にも機能的にも!歯肉移植術

投稿日:2017年3月23日

カテゴリ:未分類

歯周病など様々な原因で歯肉が下がってしまい、審美的に気にされている方に歯肉移植をお勧めいたします。歯肉を移植することにより見た目が改善されるだけでなく、歯のバリヤー機構が再生されますので知覚過敏や根面カリエスの予防なども […]

>続きを読む

詰め物の変色

投稿日:2017年3月21日

カテゴリ:審美歯科

以前虫歯治療で治したプラスチックが経年的変化で黄ばんできた、または淵が黒ずんできたなどの訴えで来院される患者様は多数いらっしゃいます。これらの原因にも様々なものがあります。まずはコーヒーやワイン、喫煙によるいわゆる外来性 […]

>続きを読む

セラミック治療を選んだ理由

投稿日:2017年3月17日

カテゴリ:未分類

私の友人の例ですが、虫歯治療をすることになり、家族で相談して健康にもよいセラミック治療をすることになりました。なぜ、セラミックにしたのでしょうか。 単純に笑った時に銀歯が見える口にはしたくなかったことが第一の理由とのこと […]

>続きを読む

歯磨剤の歴史

投稿日:2017年3月15日

カテゴリ:未分類

皆さんは普段どんな歯磨剤を使っていますか?ブログでも何度か歯磨剤(歯磨き粉)について出てきました。 今日は今皆さんが何気なく使っている歯磨剤の歴史について書きたいと思います。 歯磨剤の歴史は意外に古く、文献的には古代エジ […]

>続きを読む

インプラントのメンテナンス

投稿日:2017年3月13日

カテゴリ:未分類

インプラント治療はインプラントを入れたら終わりではありません。 定期的なメンテナンスが必要なものです。 インプラントの土台となる骨に異常が出てくれば、 インプラントを支えることができなくなります。 同じ理由で、重度の歯周 […]

>続きを読む

姿勢と歯並び

投稿日:2017年3月10日

カテゴリ:噛み合わせ

お子さんの成長発育の過程で歯並びをゆがませるような姿勢の癖がいくつかあります。うつぶせ寝や横向き寝、頬杖があげられます。歯は実はささいな力でもすぐに移動します。これらのいわゆる態癖がある場合、加わる方向に歯軸や歯列弓が歪 […]

>続きを読む

<22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

ページトップへ戻る